【市民公開講座】「骨」を守っていつまでも元気に!〜骨粗鬆症のお話とリハビリ体操〜
「最近、転びやすくなった気がする…」「腰や背中が痛くて不安」そんな骨の健康に不安を感じていませんか?
橋本内科整形クリニックでは、骨粗鬆症について正しく理解し、いつまでも元気に歩き続けるための知識と運動を学べる講座を開催します。整形外科医と理学療法士が、骨粗鬆症の予防から治療、日常でできる予防・改善方法を、やさしく・わかりやすくお伝えします。
「まだ大丈夫だと思っていたけれど…」実は骨粗鬆症は、閉経後の女性や高齢の方に多く見られ、転倒による骨折のリスクを高めます。知らないうちに骨密度が低下していることも少なくありません。骨折を予防し、健康寿命を延ばすための専門的な知識をお届けします。
当日の流れ(予定)15:00〜16:15
橋本 和喜 医師による講義(整形外科の専門医)
- 骨粗鬆症の原因とメカニズム
- 予防と早期発見のポイント
- 骨粗鬆症の治療について
橋本 雅由 理学療法士による実技・体操紹介
- 骨を強くするリハビリ体操
- 転倒予防のための身体づくり
- 日常生活でできる運動やストレッチ方法をご紹介します
ご参加特典
橋本クリニックリハビリテーションセンターにて、無料のリハビリ体験をご用意しています。実施日程については、講座当日にご案内させていただきます。
体験時には問診票をご記入いただき、理学療法士のサポートのもと、お身体の状態に合ったリハビリ体験をご案内いたします。
さらに、リハビリ体験終了後には、医師との個別相談もご利用いただけます。
講座でお聞きいただいた内容を踏まえ、ご自身のお身体の状態や健康に関するご相談を個別にお受けいたします。
講師紹介
橋本 和喜 先生(医師)
1999年に医師となり、整形外科の専門医として脊椎脊髄病を中心に経験を積んできました。現在は橋本クリニックで外来診療と訪問診療に取り組み、生活の質を向上させる治療と、最期まで責任をもつ地域医療を大切にしています。
橋本 雅由 先生(理学療法士)
橋本内科整形クリニックの理学療法士として、運動器リハビリ・通所リハビリなど、さまざまな現場で経験を積んできました。講座では、日々の暮らしに取り入れやすい骨を強くする体操やリハビリ方法を丁寧にご紹介します。
開催概要
日時: 2025年11月15日(土)15:00〜16:15
会場: 守口文化センター(エナジーホール)研修室
大阪府守口市河原町8番22号
アクセス: 京阪電車守口市駅 東口から徒歩約2分
※車でお越しの場合は、公共有料駐車場をご利用ください。
参加費: 無料
お申し込み方法
お申し込みは お電話、FAX、またはLINE にて承っております。
電話: 06-6115-5036(橋本メディカルサービス)
FAX: 裏面のFAX用お申込みフォームに必要事項をご記入の上、ご返信ください。
LINE: https://lin.ee/XZU42eG
インターネット: 右下のQRコードを読み込んでお申し込みください。
⚠️ お席に限りがございますので、お早めにお申し込みください ⚠️
あなたの骨、本当に大丈夫ですか?
今は痛みがなくても、「自分の骨は弱くなっていないかな…」と不安に感じたことはありませんか?
この講座は、そんな日常の不安を解消し、骨粗鬆症を予防しながら快適な毎日を送るためのヒントをお届けします。
「転びやすくなった気がする」「腰や背中が痛い」「骨折が心配」
そう感じている方にこそ、ぜひ聞いていただきたい内容です。
骨の健康を守りたい方、いつまでも元気に歩き続けたい方は、どうぞお気軽にご参加ください。

