2025.05.28

クリニック通信

~講演会レポート~ かんたん!おうちリハビリ「いつまでも自分の足で歩こう」


2025年5月17日、守口文化センターにて市民公開講座「かんたん!おうちリハビリ〜いつまでも自分の足で歩こう〜」を開催いたしました。 開催前日まで雨の予報が出ており、当日も天候が心配されていましたが、幸いにも講座の開始前後には晴れ間が広がり、地域の皆さまを中心に54名の方にご参加いただきました。足を運んでくださった皆さまには、心より御礼申し上げます。 

第1部:「なぜ転倒予防が必要なのか」/橋本 和喜(整形外科専門医)

高齢者の転倒リスクは年々高まっており、後期高齢者の転倒や転落による救急搬送件数は、成人に比べて約8倍にも上ります。特に「大腿骨頚部骨折」は、その後の生活に大きな影響を与えるケガのひとつです。今回の講座では、こうした統計データをもとに、転倒の原因として挙げられる筋力低下やバランス能力の衰え、視力・認知機能の低下、服薬の副作用などについてお話しし、それらが日常的なリハビリによって予防可能であることをお伝えしました。講座後には、「リハビリの重要性を改めて実感した」「リハビリ回数をもっと増やそうと思った」といった前向きなお声もいただき、私自身も地域医療に携わる者として、強く励まされました。今後もこのような講座を通じて、地域の皆さまの健康を支える一助となれるよう取り組んでいきたいと思います。

第2部:「おうちでできる簡単リハビリ」/三森 麻由(理学療法士)

講座の後半では、ご自宅で簡単に取り入れられるリハビリ体操をご紹介しました。 椅子に座ったままできる肩回しや脚のストレッチ、片膝伸ばし、腹筋トレーニングなど、無理なく続けられる内容を中心に、実際に身体を動かしながら体験していただきました。会場には、初めてリハビリに触れるという方も多くいらっしゃいました。「とてもわかりやすかった」「この内容なら自宅でも続けられそう」といったお声もいただき、少しでも“これならやってみよう”と思っていただけたのであれば嬉しく思います。リハビリは特別な場所でなくても始められます。ご自宅でできることからコツコツと続け、これからも元気に毎日を過ごしていただけたらと願っています。

リハビリ機器の無料体験

また、講座終了後には橋本クリニック リハビリテーションセンターで実施しているリハビリ機器の無料体験のご案内を行い、会場で多くのお申し込みをいただきました。リハビリの大切さを「知る」だけでなく「体験してみる」きっかけにつながったことを、私たちもとても嬉しく感じております。橋本内科整形クリニックでは、今後も地域の皆さまがいつまでも自分の足で歩けるからだづくりを支援するため、さまざまなテーマで市民講座を企画してまいります。 日々の生活に役立つ知識や体操を、わかりやすく、実践的にお届けできるよう努めてまいりますので、ぜひ次回もご参加いただければ幸いです。

講演中の様子

橋本和喜先生による講座

橋本 和喜(整形外科専門医)先生
三森 麻由(理学療法士)先生

リハビリメニューの表紙


前の記事へ
新着情報一覧へ
次の記事へ
LINE LINE
予約
Web予約 WEB
予約